既存機能強化
RPGツクールMV、MZに搭載されている機能を向上させ、可能性の拡大や作業の効率化の手助けとなります。
移動のバリエーションを拡張!
プレイヤーの移動や乗り物のバリエーションを増やしたり、2Dでありながらより立体的な表現が可能になります。半歩移動も選択できますが、崖から半身だけ乗り出さない処理を初めとした自然な描画にも注力しています。
さらにMPやTPをスタミナと見立てたスタミナシステムも導入可能です。行動に応じてスタミナを消費し、停止中は自然回復するといった、アクションではおなじみのシステムが手軽に実装できます。
ウィンドウ周りの機能向上!
デバッグウィンドウに細かな調整機能を追加したり、ショップの画面に表示されるデータをよりわかりやすく・操作しやすくできます。また、アイテムにサブカテゴリーを設定できるようになり、データ数が膨大なゲームであっても見つけたいアイテムにアクセスしやすくなります。
他にも多くの機能に手を加えており、より快適で遊びに溢れたゲームプレイを実現できます。
ライブラリ化による作業効率向上!
MELOSのパラメーターを使って追加のデータベースを構築できます。これによりファストトラベルのシステム管理や各種BGM、SEなどのライブラリ管理が簡単に行なえます。従来であればコモンイベントや変数によって膨大な行数の処理を書く必要がありますが、MELOSならパラメーターの値を操作するだけで追加設定が可能です。
そして構築されたライブラリは簡単に呼び出せます。ファストトラベルはプラグインコマンド1つでUIを開くことができ、BGMは変数にトラックIDを代入するだけで自動的に演奏させることができます。音量の修正を行いたいときもライブラリの値を変えるだけで良いので非常に効率的です。
公式プラグインを強化!
RPGツクールMV用に公開されている図鑑プラグインを拡張し、より詳細なデータを閲覧できるようになります。エネミー図鑑はMELOSでエネミーに設定できる種族ごとに分類されたり、アイテムは武器や防具をそれぞれ独立したリストで表示できることで、データへのアクセスも非常に簡単になります。
さらに詳細データのアクセスに入手数や討伐数を任意に設定できます。集めたり倒すほどに情報が開示されるようになるため、やりこみ要素にも寄与できます。
なお図鑑プラグインはMV用のものですが、MZでも使用自体は可能です。